
皆さん、こんにちは。
シーサイドレーベル、SEO担当の中島です。
前回は、たった一つの外部対策の
被リンクについてをお送りしました。
今回は、さらに突っ込んで
「効果のある被リンクについて」を
学んでいきましょう。
では、スタートします。
効果が上がる被リンク対策のポイントは
以下の4つのポイントをおさえて頂ければ結構です。
①中古ドメインで作成したサイトやブログからの被リンク。
②ページランクが高いドメインで作成したサイトやブログからの被リンク。
③コンテンツマッチしたサイトやブログからの被リンク。
④更新頻度が高いサイトやブログからの被リンク。
番外で、ここ最近で効果が上がるSNSからの被リンクがありますが、
こちらはおいおいお話しますので
今回は上の4つのポイントをきっちりと学んでいきましょう。
順番に説明していきます。
①中古ドメインで作成したサイトやブログからの被リンクについてですが
中古ドメインとは、以前に他人が使用していたドメインで現在でも他人が使っていた時の
被リンクやドメインのパワーが残っているため、上位表示しやすかったり被リンクを
送った先のサイトが上位表示される等のメリットがあります。
逆にデメリットもあります。
それは中古ドメインだけにどの様なジャンルで使われていたのかが分からないことや
変なサイトから被リンクをもらっているためリンクペナルティを受ける事などです。
中古ドメインは、玉石が混じってますので注意が必要となります。
中には良質な中古ドメインを販売してくれる業者さんもありますので
検討してみてはいかがでしょうか。
②ページランクが高いドメインで作成したサイトやブログからの被リンクについてですが
ドメインにはグーグルが出しているページランクという指標があります(PRと略されます)。
PRとは、0〜10までの数値があり、数値が高いものほどグーグルからの評価が高い
という事になります。
以前は、定期的にPRの変動があり私を含めSEO好きな方は一喜一憂していました。
以前は、と申し上げましたが現在はPRは変動しません
(グーグルが公式に発表しています)。
グーグルからの評価が高いドメインでサイトを作り、
そのサイトから被リンクを送ればどうなるか。
言わずとわかるかと思いますが上位表示しやすくなります。
因みに私はPR6までのドメインを多数所有しています(凄いのかな)。
上記のサイトは私のPR6のサイトですが上のほうに
「PageRankはGoogle特有の評価で、ページの重要度を示します(6/10)」
と表示されているのが分かると思います。
(6/10)ですのでPR6の評価ということです。
因みにPR6ですと、トヨタ自動車や日産自動車のサイトと
同レベルの評価です。
③コンテンツマッチしたサイトやブログからの被リンクについてですが
前回の記事をごらんになった方は分かるかと思いますがメインのサイトと
被リンク用のサイトは同ジャンルの方が効果が高いです。
早い話、被リンクと言うのは推薦ですので
同ジャンルから推薦された方が良いに決まっています。
違うジャンルのサイトから被リンクを10個より、
同ジャンルからの被リンク1個を大事にしましょう。
④更新頻度が高いサイトやブログからの被リンクについてですが
更新頻度が高いサイトは検索エンジンすなわちグーグルからの評価が高いですので
評価が高いサイトから被リンクを送れば送られたサイトも評価が高まりますので
上位表示されやすいという事になります。
例えば、あなたが整骨院を経営してるとします。
メインのサイトの他にブログを作成します。
そのブログで専門的な事や簡単な治療法を書いていきます。
整骨院をやっていますからいくらでも専門的な知識や治療法の事なんかは書けるはずです。
更新頻度が増す⇒グーグルからの評価が高まる⇒ブログから被リンクを送る
⇒メインサイトが上位に表示される
以上のようなサイクルが期待できるわけです。
この被リンク対策はかなりおススメですのでぜひやってみて下さい。
以上で、効果のある被リンク対策の説明を終わりますが
どれか一つでも結構ですのでやってみて下さい。
やるのとやらないでは全然ちがいます。
やっただけあなたの財産になっていきますので。
では、また来週の水曜にお会いしましょう。