
こんにちは、Nです。
今回は、
「パフォーマンスレポート」の作成方法
についてお伝えします。
これを覚えると、あなたの広告運用の状況が
よく分かり、問題点が見えるようになります。
問題点を発見し、改善できるようになると
あなたのリスティングスキルは、
劇的に飛躍します。
作成の方法は、カンタンです。
まずは、あなたのYahoo!プロモーション広告に
ログインしてください。
以下、5つのステップで作成できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、「スポンサーチ」タブ → 「レポート」タブをクリック
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2、「新規レポートを作成」をクリック
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
3、レポート形式を設定
ーーーーーーーーーーーーーー
あなたが出力したいレポートの種類を
選んでください。
それ以外の
・表示切替
・表示項目
・表示項目の並び替え
は、特に変更なしで構いません。
ここでは、一番多く使う「キーワードレポート」を
例に進めていきます。
ーーーーーーーーーーーーーー
4、レポート内容を設定
ーーーーーーーーーーーーーー
・集計期間
集計期間はあなたがパフォーマンスを
確認したい期間を選んでください。
・表示対象
ここでは
「選択した広告グループまたはキーワード」
を選んでください。
「すべて」「選択したキャンペーン」だと
範囲が大きすぎてしまいます。
選ぶと対象を選択する画面が出ますので、
見てみたい広告グループ、キーワードを
選んでください。
・フィルターをかける
あまり使いませんが、削除したい項目があれば
この項目を使用して、削除してください。
ーーーーーーーーーーーーーー
5、レポート出力を設定
ーーーーーーーーーーーーーー
・作成方法
同じレポートを今後も作成する予定があれば、
「同時にテンプレートも作成する」にしても
構いません。
・レポート名
あなたが分かる名前であれば、なんでもOKです。
・ファイル形式
CSVを選んでください。
そして、「作成」のボタンを押して終了です。
これで、少し時間がかかりますが
「作成中」という表示から「ダウンロード」になれば
作成されたレポートがダウンロードできます。
作成されたレポートは、あなたが見たかった
データが出力されているかを確認してください。
また定期的に出力することによって、
前回と比べて、改善されているか?
それを確認することが習慣化したときには、
あなたのスキルは相当レベルアップしているはずです。
まずは一度、作成することから
試してみてください。
それでは、また!
N