
こんにちは、Nです。
今回は、除外キーワードのマッチタイプを
部分一致にした場合の解説です。
前回、こんなクイズを出しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
除外KW・・・セダン 中古
これを、「部分一致」で除外しても
表示されるキーワードは?
1、中古 日産 購入
2、日産 中古 スポーツカー
3、日産 中古 黒 セダン
4、セダン 中古
5、中古 セダン
6、セダン 中古 日産 白
7、中古トヨタ セダン中古
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
正解は、
「1と2は表示される」
でした。
この理由について解説します。
結論から言うと、
「登録した除外キーワードが検索キーワードに
全て含まれていると、広告は表示されない」
ということです。
「除外の部分一致は、
絞り込み部分一致のように
除外される」
とも、言えます。
もう少し具体的に解説しますね。
3から7のキーワードは、
順番はどうあれ
「セダン 中古」
という除外に登録したキーワードが
全て含まれています。
なので、表示されません。
それでは、1と2はどうなのか?
1、中古 日産 購入
1は、「中古」は含まれていますが
「セダン」は含まれていません。
2、日産 中古 スポーツカー
2も、「中古」は含まれていますが
「セダン」は含まれていません。
なので、表示されます。
部分一致と聞くと、どちらか含まれていれば
除外されそうな気がしますが、複合語での
除外の場合、それぞれが含まれていないと
除外されません。
ちなみに、「表記のゆれ」(漢字・ひらがな・
カタカナの違いや変換ミス等)も、
除外されません。
対象外キーワードのマッチタイプ、
特に部分一致について、
ご理解いただけたでしょうか?
それでは、また!
N
●3年ぶりに帰ってきた「藤田哲也の個別コンサルティング」