
Gmailにある過去のメールを
検索する場合、Gmailを立ちあげて
メールを検索するという流れだと
思います。
今回は、Google Chromeの
アドレスバーから、Gmailを検索する
方法についてご紹介させて頂きます。
ちょっとした裏ワザ的なものですが、
良かったら試してみて下さい。
Google Chromeを設定しよう
まずは、Google Chromeの右上にある
三本線のアイコンをクリックします。
そこに「設定」という項目があるので
クリックします。
そうすると、Google Chromeの設定画面が表示されます。
Google Chromeの設定画面に「検索」の項目があり、
そこに「検索エンジンの管理」というメニューがあるので
クリックします。
「その他の検索エンジン」の部分に
下記の文字を入力します。
・検索エンジンを追加 ⇒ Gmail
・キーワード ⇒ gm
・URL ⇒ https://mail.google.com/mail/#search/%s
上記を入力してEnterキーを押します。
設定すると、この様な形になると思います。
Google ChromeでGmailを検索する方法
Google ChromeでGmailを検索するには、
Google Chromeのアドレスバーに「gm」と入力して
スペースキーを押します。
そうすると、検索バーを見て頂けると分かりますが、
「Gmailを検索:」という表示になっていると思います。
このアドレスバーに、Gmailで検索したいキーワードを入れて
Enterキーを押すと、検索キーワードが入っているメールが
探せると思います。
手順は以上です。
本当にちょっとした裏ワザですが、
Google Chromeをお使いで、Gmailを活用しているのであれば、
知っていて損はない裏ワザだと思いますので、
是非活用してみて下さいね。
●3年ぶりに帰ってきた「藤田哲也の個別コンサルティング」