
皆さん、こんにちは。
シーサイドレーベルSEO担当の中島です。
朝晩は急に冷え込んでくる季節に
なってきました。
体調管理には十分にお気をつけ下さい。
私も、風邪を引いてしまいまして
頭痛、吐き気、喉の痛みと戦っております。
空気の乾燥もございますので喉のケアもお忘れなく。
さて、本日のテーマでもある「ウェブサイトの高速化」についてですが、
もちろんSEO対策にも役立ちますがどちらかといったら通販型のウェブサイトや物販を
ウェブサイトでおこなっている人に役に立ちそうなお話となっています。
ウェブサイトの高速化についてですが、ページを開いたときに、
このサイト重いなーと感じたことは誰でも一度はあると思います。
これは通常ですと、サーバーの問題や画像や動画のコンテンツを
詰め込みすぎたときに起きます。
この、ページを開いたときに起きる速度によって
成約率や滞在時間がかなり変わってきます。
そこで、ご自身のウェブサイトの高速化を誰でも簡単に計測できるツールを
ご紹介したいと思います。
PageSpeed Insights
使い方はとても簡単で、URLを検索窓に入れて「分析」をクリックするだけです。
では、実際に私の所有しているウェブサイトを使って数値を出してみましょう。
上記の画像はモバイルバージョンです。
62/100という数値が出ていますが、100点満点で62点という事になります。
ではパソコンバージョンはどうでしょうか。画像をご覧下さい。
91/100という数値が出ているのが分かるかと思います。
100点満点中で91点という事になりますので優秀な結果かと思います。
では、どれくらいの数値が出ていないとヤバイのかですが、
50点を下回るようでしたら何らかの対策が必要です。
サーバー会社を変える事や、プランを上級に変える等で容量は変えられます。
もちろん費用は掛かりますが、その費用で新規の顧客や成約が取れるなら
必要な経費といえます。
このようなところには意識して経費を掛けていきましょう。
では、本日はこの辺で。
また、来週の水曜日にお会いしましょう!
●3年ぶりに帰ってきた「藤田哲也の個別コンサルティング」