
起業して12年経ちましたが、
私は基本アナログ人間です。
商品コンセプトなども、ノートにペンで
まとめながらあーでもない、
こーでもないと考えるタイプです。
その時々で記入した紙をあつめて使うべきパーツを拾い上げ、
それを1つにまとめる形でおこなっていました。
ほとんどパソコンを使うこともなく、
ずっとこのスタイルでやっていました。
ただ、最近ちょっとやり方を変えました。
知り合いに「マインドマップ」を勧められて
試しに取り組んでみたんです。
無料で使えるものもあるので、
まずは「xmind」を使ってみました。
結論から言うと、結構使いやすいですね。
操作方法を覚えるのが面倒だなと思っていたのですが、
直感的に操作できたので簡単でした。
例えば、セールスレターの骨組みとか、
セミナーのシナリオとか。
マインドマップを使うことで、意外とサクサクと
整理できるようになりました。
オフライン状態でも使うことが出来るので、
その辺もおススメです。
正直、仕事を効率化する必要があるほど
働いていないので不要かなと思ったのですが、
マインドマップは私には合っているようです。
シナリオに足りない要素があった場合は
すぐに付け足すことができます。
セールスレターの流れがおかしいところがあれば、
すぐに順番を変えるなど修正ができます。
いきなりレターを作成しようとしないで、
まずはマインドマップでまとめる。
そうすることで、スムーズにレター作成が
出来るようになりました。
抜けもなくなり、時短にもなり
言うことなしです。
マインドマップは有料のものもありますが、
私たちレベルであれば無料のもので十分です。
漠然とイメージしている起業アイディアなどがあったら
ぜひマインドマップ化してみてください。
そこに足りない要素があるはずなので、
少しずつ肉付けしていきましょう。
起業するにあたって足りないところがあったら、
そこをピンポイントで学ぶべく行動が出来ます。
逆に強みが見つかったら、そこをメインに
商品化できないか考えることもできます。
ぜひ、いろいろとマインドマップを
役立ててみてください。
ちなみに、私が使っている「xmind」はこちらです。
ただ、「xmind」はPDFで出力できるのは
有料版だけなので、そこはかなり不便です。
それを避けるには同じように無料で使える
「Freemind」が良いかなと思います。
使ったことはありませんが、無料でもPDF出力可能と
記載がありますので、大丈夫かと思います。
「Freemind」はこちら。
⇒ https://osdn.jp/projects/freemind/
ぜひ、一度使ってみてはいかがでしょうか?
何となく、仕事できる人になったようで
いい感じですよ。
特に外で仕事をするときなんかは
優越感に浸れること間違いなしです(笑)