
例えば、TwitterやFacebookなどに
画像をアップしたい場合、何か文字を
入れたいなと思ったら、今回ご紹介する
「Spruce」というサイトが大変便利です。
画像付きツイートの方が
リツイート率も多少あがるみたいな
データも出ているようです。
文字を入れたり、デコったりする
アプリは色々あるとは思いますが、
今回ご紹介する「Spruce」というサービスは
写真に文字を簡単に入れて、そのままTwitterに
投稿できるサービスです。
Facebookにも利用出来ますし、
作成した画像をダウンロードすることも出来ます。
使い方は簡単ですので、是非チャレンジしてみて下さいね。
「Spruce」の使い方
⇒ Spruce
まずは「Spruce」にアクセスします。
左側にテキストボックスがあるので、
文字を入力します。ちなみに日本語にも対応しています。
文字を入力すると、右側のプレビュー画面で確認出来ます。
フォントの種類がいくつか用意されているので、
好きなフォントを選択します。
日本語の場合は、ゴシック体か明朝体で表示されます。
フォントを変更してどの様な表示になるか確認してみて下さいね。
背景画像を変更したい場合は、変更したい画像をクリックすると
その背景画像が表示されます。
検索ボックスにキーワードを入れると画像が表示されますので
ご希望の画像を探してみて下さい。
ちなみに、こちらで表示される写真を使う場合には
画像の下に小さくクレジットが表示されています。
「Upload Your Own」をクリックして
ご自身の写真を利用することも出来ます。
文字をドラッグ&ドロップで移動させることも出来るので
好きな位置で表示させることが可能です。
最後にTwitterやFacebookに直接シェアしたい場合は、
それぞれのボタンをクリックして、ログインすれば
投稿することが出来ます。
パソコンなどに保存したい場合は
「Download My Image」をクリックすると
画像がpng形式でダウンロードされます。
「Spruce」の使い方は以上になります。
サクッと簡単に画像に文字を入れたい場合には
とても便利なサービスだと思いますので、
是非試しに使ってみて下さいね。
●3年ぶりに帰ってきた「藤田哲也の個別コンサルティング」